2016年 10月 の投稿一覧

設計事務所に依頼するメリットデメリット2

夢のマイホームを建てるときに、よく考えたい点の一つとして間取りがあります。
注文住宅の場合、すべてが自由に決められるというメリットがありますが、反対に専門知識がないと間取りを作り上げることが出来ないというデメリットもあります。
間取りに対して、正しい知識をきちんと持ち合わせていて、さらに理想通りの間取りに近づけてくれるのが設計事務所の役割です。
設計事務所に依頼すると、建築方法に合わせて可能な窓の大きさや数、部屋の広さの制限なども考えた間取りの提案をしてくれます。
しかし、注意しないといけない点もあります。
設計事務所では多くの人が使いやすいと感じる間取りの提案をしてくるケースが多いものです。
そのため、こだわりたい点や譲れない点などをきちんと伝えていかないと、三重の注文住宅であっても建売住宅のような間取りとなってしまう可能性もあります。
また階段下などのスペースが活用されていない場合もあるのでチェックが必要です。

断熱性のいい住宅とは2

直射日光が当たる立地の敷地に注文住宅を新築するのなら、屋根塗装の塗料には耐久性の高い塗料を選びましょう。光触媒なら紫外線に強いのですが、価格が高くなります。ある程度の予算の範囲内で済ませたいのなら、シリコン系塗料を選ぶのも良いでしょう。シリコン系塗料は費用対効果が良いです。安価という点ではアクリル系塗料がありますが、短期間で再塗装が必要になりますし、再塗装しないでいると断熱効果が薄れてしまいます。シリコン系塗料の塗装で断熱すれば、防水性も備わります。断熱性の効果で、直射日光の紫外線を遮断し、日差しの熱そのものも遮断できるので、真夏の夜に寝苦しくなくなります。エアコンを使用すれば、快適に過ごせる室内に整います。注文住宅は予算に合わせて塗料を選べますので、将来的に次のリフォーム時期がいつになりそうなのかを予測しながら選びましょう。断熱性が弱まってくると、気温の影響を受けやすい室内に変わるので、判断できます。

工務店に依頼するメリットデメリット

家を検討する際、大手ハウスメーカーでハイカラで時代の最先端の家を建てる方法、或いは地域をエリアとしてその地に根を下ろし密着してコツコツ丁寧に家作りをしている工務店にお願いする方法、等々あります。どれが良い悪いというのではありません、がその特徴を把握して満足する家作りを達成することが大切です。
注文住宅というと周りにとらわれず、思いつくままオンリーワンンの家つくりです。
工務店はしがらみがなくまた、標準仕様というものがありません、大手ハウスメーカーでは仕様をある程度限定してコストダウンを図り、真の注文住宅という意味では対応できない仕様材料もあります。よって工務店での家つくりは注文住宅によりふさわしい家つくりです。
また工務店では、小回りがよく、トータルで営業、設計、工務と対応してくれます。
ハウスメーカーは効率を考え、設計は設計のみ、工務は工事に関することのみ最終の支払いについては総務担当と、分業化されトータルでの打ち合わせが難しい欠点があります。
工務店の欠数は少数な分メンテ対応が遅れるケースがあります。以上が工務店の特徴ですが真の注文住宅を建てるなら工務店の特徴が最大限発揮されるでしょう。

設計事務所に依頼するメリットデメリット1

注文住宅を建築するときに最も悩むポイントとして間取りがあります。
注文住宅の場合、すべてが自由に設計できる反面、知識のない人にとっては、どのようにしたらよいのかわからないという点があります。
このような点をフォローしてくれるのが設計事務所の役割です。
注文住宅を建築するときに、打ち合わせの初期段階で土地の広さに対して理想的な間取りの提案をしてくれます。
そのため、知識のない人であっても、ある程度のイメージが出来るように勧められるというメリットがあります。
しかし、その反面、知識が無さ過ぎると注文住宅であっても、建売住宅のような間取りになってしまったり、階段の下や水回りなどにデットスペースと呼ばれるような、無駄な空間が出来てしまう可能性もあります。
図面をもらった時には、隅々まで細かくチェックをして、無駄なスペースなどが無いか確認しましょう。
また分からない点や不満な点がある場合には、きちんと伝えましょう。

断熱性のいい住宅とは1

三重県の注文住宅では建売住宅よりも断熱性を高めたり、要望に合わせた断熱工法で住宅を施工することができます。断熱性は家の中の熱を逃がさないことで高めることができ、夏は冷房の冷たい空気を逃さず、冬は暖房の暖かい空気を逃がしません。木造住宅の場合、2種類の断熱工法が主流です。その一つ充填断熱工法は、構造材の間に断熱材を充填する工法です。壁の内側にある空いた空間に断熱材を入れるので、新たに断熱用のスペースを作る必要がありません。そのため、かかるコストを節約できます。しかし、壁内に結露が生じるおそれがあるので、防湿対策の施工を行う必要があります。もう一つの外張断熱工法は、構造材の外側を断熱材で包んでしまう工法です。壁の中に空間が残るので、ダクトスペースに活用することができます。施工は比較的簡単ですし、結露による木材への負担が少ないなどのメリットがあります。しかし、断熱材が重いと外壁が垂れ下がる可能性があるため、断熱材はあまり厚みのあるものは使用できません。

家づくりの進め方

注文住宅において、家づくりの進めかたで始めに決めなければならないのが、設計と施工を同じ会社に依頼するのか、別の組織に依頼するのかを決めることです。
設計と施工を同じ会社に依頼した場合は依頼者の負担は減りますが、業者のペースで家づくりが進んでしまいます。業者の専門家の言う事を全面的に信用して、仕事を任す必要があります。
それに対して設計事務所に依頼した場合は、依頼者の負担は増えます。施工を別の工務店に依頼することや、融資等の面倒な手続きも自分で行わなければなりません。しかし、工事業者を設計事務所に監理してもらえるメリットがあります。無駄な予算を減らすことができ、手抜き工事も見抜いてくれるので、業者にだまされる心配はありません。
設計と施工を同じ会社に依頼する場合は、ハウスメーカーにするか三重県伊賀市の工務店で注文住宅にするかを決めなければなりません。新築の場合は設計と施工を同じ会社に依頼するかどうか、依頼先をどこにするかで、ほぼ、住宅の質が決まってしまいます。

後悔しない住宅会社の探し方

家を建てる場合、一番頭を悩ませるのはその業者選びです。声を掛けすぎると断る時断り辛いし、そうかと言って情報はたくさん欲しいし、こういった場合大切なのはまず工法を決めることです。
注文住宅は様々な工法があります、在来工法、ツーバーフォーなどのパネル工法、大手メーカーのプレハブ工法等々、その工法によって特徴がありますのでその特徴をまず明確に理解してその工法の代表メーカー、業者の中から2~3社選びまずアプローチしてみます。
ここまで決まると、新築住宅はコストもかかり、また打ち合わせ事項も多いのでこの2~3の業者でじっくり打ち合わせすることが大切になります。
また実際のその業者が建てた物件を数か所見学しまた完成物件だけでなく建築中の物件をも見学します。現場見学をすることでそのメーカー、業者の家作りに対する考え方が見えてくるものです。
あとはプランや見積もりを比較して自分の納得できる業者を選べばほぼ納得する建築業者を選ぶことができます。ここまで来るにもかなりな労力を要しますが、一生に一度の新築、公開しない業者さんに出会うことが出来ます。

理想のマイホームを手に入れ家族が笑顔で暮らせるようになりました

予算の都合上、中古物件を購入して生活をしていましたが、やはり新築への憧れが強くありました。誰かのお古だとキッチンの台の高さや、壁や天井など曇りを感じるところがあります。しかし、新築はすべてが清潔で美しさが際立っていました。生活を始めてみると、今までよりも丁寧に使用しようという気持ちになり、大切にする気持ちが強くなるところが良かったです。中古物件の時には、妥協をするという事も多かったのですが、新築は自分の理想を探し続けられるところも気に入りました。最新のシステムが導入されていて、使い勝手が良いことはもちろん、ピカピカなところが満足しています。こだわりを出すことも楽しくなる新築は、外観も内装にも力を入れようという気持ちになります。家族はもちろん、友人にも羨ましがられるようになって、自慢の家を手に入れることが出来て暮らせていることが幸せです。きちんと定期的にメンテナンスを受けて、寿命が長い家にしたいと思っています。

思っていた以上に快適で住みやすい家を手にいれることができました

親が死んで、実家の土地を兄弟で分けて、土地を更地にして注文住宅で家を建てる事になりました。
始めての注文住宅なので、始めは大手の一戸建ての建設会社に相談に行きましたが、思っていたよりも高くて諦めました。
友人から、大手は保障の面でいい分、下請けや孫請けなど何社も中間マージンが入るから、通常は割高になると教えてくれました。
大手でも格安でやっている建設会社もあるので相談に行きましたが、格安なのはこちらの要望を一切言えない基本プランで、要望を入れるとかえって高くなることが解りました。
小さい建築設計事務所だと、途中で倒産する可能性もあるので、実績と財務基盤がしっかりしていて、過去の建築実績もあって自分の好みのテイストの家を建てる事務所を半年かけて見つけました。
その建設設計事務所に依頼して、要望を伝えて契約しましたが、人気の事務所だったので1年後に建築が始まり、契約してから1年以上かかって注文住宅が建ちました。
予算が安かったので期待してませんでしたが、住んでみて思っていたよりも住みやすくて快適な家を建てる事が出来ました。

家を建てるハウスメーカー、工務店を選ぶには

家を建てるハウスメーカーや工務店を選ぶには、構造をポイントに良く見ることが薦められます。軽量鉄骨のプレハブや2×4の住宅は、当初は地震に対して丈夫です。建てられてから間もない住宅を振動実験しても、壊れることはありません。
しかし、軽量鉄骨のプレハブや2×4の住宅は、50年以上経過すると強度が極端に低下します。特に大きな地震がこなくても、このことが言えます。
それに対して木造の軸組み工法で建てられた家は、太い材料と間違いのない工法により建てられていれば、100年以上の耐久性を示します。軸組み工法でも、建築基準法の規定ギリギリの筋違いしか入れられてなければ、地震で壊れることがあります。軸組み工法の場合は建築基準法に定められた基準以上の筋違い等の耐震要素が入れられていることが必要です。
注文住宅は屋根に使われる材料を見るだけでも、良し悪しが判断できます。アスファルトシングルやカラーベストを使ってる業者の建物は信用できません。著しく耐久性に劣るからです。逆に、長持ちする本瓦を使う業者は信頼できます。